このへんはよく行っているのですが、毘沙門天は見たことなかったので。

バス停松輪下車で、庚申塔探し。
郵便局ぐらいしかないんですけど、庚申塔はいっぱいある。01002_R
道端にまとまって大量にある。

01008_R
こちらは少し敷地の高いところにあった

01010_R
昔の名残かな、小さい祠があったり。

01012_R
こういう庚申塔の設置は三浦半島らしいな、と思う。

江奈には三浦観音がある。
01020_R
集落の間を抜ける。

01023_R
お堂とか、観音様が大量にあるところの脇から山の上へ。

01024_R
毘沙門天ってどうお参りすればいいんでしょうか。。。。

01026_R
江奈の港が見える。

由来とかはよくわからんが。
古くからの霊場だそうです。

01028_R
江奈のゴミ捨て場の横にも庚申塔。

01036_R
江奈湾の干潟。貴重な場所で鳥の撮影にもいいところです。

01038_R
丘の上に上がると一面畑ー。
これもまた三浦半島の姿なんですよね。
ほんとこの畑の景色が好き。
ただしときどき肥やし臭い。

01039_R
毘沙門天も畑の道をとぼとぼと進んでいきます。

01044_R
来ました。
もとは寺だそうですけど、今はお堂があるだけかな。
およそ700年前に開かれたそうで。

01046_R
狛犬が優しい顔。たぶんお母さん

01047_R
たぶんお父さん

そのまま海岸に降りれます。
01055_R
このあたりは洞窟が多い
01063_R

なかでもこの草に覆われた洞窟。
01069_R
これが弥生時代の遺跡なんですねえ。
住居や墓として使われたそうで、石器とか出てきているそうな。

ただなあ、この小ささで本当に住んでたんですかねえ。
弥生時代というと西のほうではきちんとした集落できて、コメ作りしている頃なわけですが。
なんかむしろ漁師小屋だったんじゃないの?とか素人的に思うんですけどね。
だって横浜市内の遺跡ってやたら丘とか山の上にあるしさ。
ここも本当は丘の上に住んでたんじゃないの、とか思う。しらんけど。

01072_R
三浦半島は海岸沿いに、なんだっけ、歩くコースがあるんですがその一部。
ただ実際はもう整備とかできてないんですよね。
ここでも看板の一部と思われる残骸とかあったし。

最後は宮川公園のうしろw
01079_R
ここは公園に風力発電の風車があるんだが、もう見飽きたw
むしろ背後のこの畑の景色がいい。
遠くの山が削られているところとか。
たしかあのあたりはバスで通る道です。

意外とそのへんにゴミ処理場とかあってゲンナリしますけどね。仕方ないか。ゴミは出るわけだし。
このへんまでくるともう三崎港まで歩いて行っちゃう。
野菜の直販所が多いのでそのうち買い出しにも行きたい。
夏場はスイカがいっぱい売ってるんだけど、8月も20日を過ぎると終わりですねえ。もう閉まってる直販所とかもあったし。