相模十三社最後、石楯尾(いわたてをの)神社です。
こういうややこしい呼び方が古代っぽくていいです。

最寄駅は藤野駅。
もう隣は山梨県ー
ちなみに高尾山もすぐ近く。
このあたりは辺鄙っちゃー辺鄙なんですが、休日は電車相当混みます。
まあすぐに乗換になってばらけますけどね。

私は横浜線ー中央本線という流れで乗り継いで行きましたが、このあたりが
もう東京なんだか神奈川なんだか山梨なんだか、という。
まあどうでもいいんですけど。

01121_R
ホームの前に神社の看板。
さすが頑張っているなあ。

01122_R
藤野駅。
湖を見下ろせる場所にあります。
近くに直売所もあった。

01123_R
あの橋を渡るぞー

01127_R
盆休みに入るというのに車は少ない。
人も少ない。
なぜなら猛暑だから。

01130_R
相模湖はグリーンです。はい。
まあバス釣りのボートはそれなりに見ますが多くは無い。
真昼間だしね。

01136_R
このあたりはハイキングコースがいっぱい。
直売所や自販機もあるし、人家が多いので安心だし、芸術家の集まる街、ということで売り出しているので結構歩いているだけで楽しい。

01140_R
このあたりは墓が寺ではなく、自分の家や畑に個別にあるんだなあ。

01141_R
これは昔のお墓?それとも庚申塔系か?

01142_R
開かれているけど山の中ですねえ。

01145_R
草刈りをしている人たちの小道に入ります。

ときどき大型ダンプとか通るので怖いが、基本車も人も通らない。
01147_R
01149_R

少ししてきました。
01151_R
おお、なんか石楯尾神社は大庭神社級の荒れ具合か?と心配になった。

01155_R
おお、この落ち葉のつもり具合。。。。

01156_R
大じょぶか?

大丈夫だった。
01157_R
こんな赤門が出迎えてくれる。

01170_R
こじんまりとしているが、きれいな拝殿があって手水もキレイ。
実は裏にちゃんと宮司さんのおうち?があった。
管理されているのだ。

01163_R
それにしても朱塗りが立派。

01165_R
細かい装飾も。

01168_R
狛犬は古いタイプだが、これ子犬が蹴鞠で遊んでいる?
今までに無いタイプがまた出ましたよ。
01169_R


01184_R
裏の社務所?などの建物には猫さんがのびのびと。

このまま上野原駅方面へ向かう。
01187_R

01196_R
こちらはもう相模湖の上流で桂川になる。
といっても広い河川敷があってまだ湖の雰囲気。

バス釣りやコイ釣りがしやすそう。
真昼間に何人かやってた。
01203_R
アユ以外なら1日800円
年券でも4200円ってのは安いね。1万円くらいするのかと思ってた。

01216_R
広いなー

橋の上から川を除くと、20cmくらいの小バスの群れや40cmくらいのコイが泳いでいる。
01217_R
01221_R

正直、もっと魚がいない湖だと思ってたんだが(失礼)
それなりにいるにはいる。
ベイトになる小魚も結構見たし。
だけど釣れるかどうかは別だしな。
警戒心も強かった。

01223_R
道祖神。新しいね。

山の中の道に行き、再び藤野駅へ戻る。
01228_R
01230_R
古びた神社がポンポンと出てくる。

01237_R
関所跡。
やはり甲州街道沿いということで歴史の遺物が多いのか。

01244_R
国道20号へ出た。

01250_R
ボロボロの庚申塔。

20号線沿いにずっと進む。
01254_R
駅が見えたー

01255_R
最初に通った橋も見えたー

国道や幹線道路は交通量多いのがネックですが、山の中の道はのんびりしているので歩くには良いところです。
ここももっときたいんですがねえ。