2万8000歩。
歩行距離20km越え。
心地よい疲労感があります。
靴はティンバーランドで最後までバッチリでした。

朝食、そば、こんにゃく冷やし中華

昼食、なし

夕食、おから入りハンバーグ、レタスサラダ

早起きもしたので遠出。
前から足柄峠に行きたくて。
なにせあのヤマトタケルも通ったんですから。

東海道線で小田原着。ここで大雄山線に乗り換える。よかったSuica使える。
01068_R
改札から天狗のお出迎え

お客さん少なめの大雄山線。
三連休なのにこの鄙びた感。いいですなあ。
01072_R
大雄山駅。
小さな駅には金太郎像。
ここではじめて金太郎の故郷だと知る。ほー。

駅前はこじんまり。静かでキレイ。
本当に足柄のこのあたりの町はとても綺麗です。道もキレイだし。庭とか棚田もキレイ。
過疎っている町でしょうけど、住民の心が荒んでいないのがよくわかる。
それに子供も部活とか結構しているし。
新興住宅もあるので結構バランスとれていい街かも。

ここから足柄街道へ。
そんでもってとにかく地蔵が多い街だ。というか道祖神も多い。
01083_R

01089_R
こんな何気ない祠が道ばたに残っている。

01128_R
富士講も多い。

足柄神社へ。
01102_R
このへんは足柄古道に入るらしい。

足柄神社。
拝殿と本殿が廊下でつながった本格的な神社。
01108_R

01117_R
こういう細かい彫刻はなかなかないらしい。

この神社の脇がそのまま足柄古道。
しばらく古道を歩く。農道みたい。
01124_R
美しい里山ですなあ。

とにかく歩く歩く歩く。
もともと車が少なかったがどんどん少なくなる。
人はまったく合わない。
農作業している人くらい。
なんという素晴らしいハイキングコース。本当に三連休だろうか。

ただやがて人家も無くなりただの舗装された山道に。。。。
自販機もなかなかなく結構つらい。
脇を流れる狩川の沢音と、ときどき通るランナーやサイクルの人を見て喜ぶくらい。
本当に人が少ない。

足柄峠への最後の集落は、まさに金太郎の故郷・地蔵堂というところ。
01015_R

01018_R
地蔵いっぱい。

キレイな里山です。
01019_R
写っているのは足柄人形というやつ。

金太郎が押したという巨大な岩。
01024_R
左のやつ。
だけどこのあたりはところどころに巨大な岩がある。
富士山近いからかなあ。

01033_R
マムシに注意。

金太郎が修行したという夕日の滝へ。
01148_R
滝に打たれてますなあ。
ここはキャンプ場になっていて大勢人がいた。
この場所くらいです。たくさん人がいるの。

その近くから足柄峠へのハイキングコースがある。
01043_R
クマがいるそうです。。。。

入ってしまった。
ハイキングコースなら登山コースと違って楽だろう、と思ったのですが。。。。
01045_R
最初はこんな道。
だがだんだん勾配が急に。
道も細くなる。
脇は沢でガレ場も多い。

途中ですれ違った人は5名くらい。少ない。
しかもちゃんと熊除けのスズ鳴らしてた。

怖くなった俺は。。。
01046_R
これで戦うしかないっ!

もうどうしようもないです。

01048_R
金時山は本気登山なので、足柄峠へ。
だけどね、このあたりから実質登山なんです。

もうここから先はすべて上り坂。
ひたすら山道を登っていきます。
進んでも進んでも山頂へ行かず激しく後悔。
人はいない
人の声も、車の音もしない。
沢からも離れ、ひたすら山を登る。。。

しかも道案内の看板が「金時山」になっているんです。
このコースだと金時山へのコースは2ルートあって、金時山を直接登るコースと
足柄峠のほうに近付くコースがある。

だけど足柄峠は省略されることがあって「金時山」の表示だけの看板がたくさん。
もう不安になる。
道間違ってないよなあ。。。。

木々の隙間からクマがのぞいているのではないか、という恐怖心は
やがてもうどうにでもなれ、という、それどころじゃない、足が上がらん。
疲れた。
しんどい。
なんでこんなに急なの。
帰りたいー帰りたいーとただ思うだけ。
だけどもうここまでくると引き返せませんよ。。

それでも石は手放さない。。。

何度か「この先が頂上か!?」という期待を裏切られていたら、突然上が明るい。
おお、いかにも頂上っぽい、と思ったらいきなり車の通る音!

01051_R
出たー
やっと出たー
砂利道に出たー
たぶんこのときクマ用の石を捨てた(記憶は無い。気付いたら手になかった)

ここは金時山へ登る入口とハイキングコースの分岐で、何もない駐車場みたいになってました。
ここからは下りの砂利道。もう気分一新。
足柄峠へ。
城跡から富士山見つつ。
ここは公園があるので人がいます。
01174_R
足柄の関所跡。
この関所も1000年くらい前からあったんだよなあ。。。

この近くの自販機が久しぶりの自販機。
そして、、、、下って戻る場合は最後の自販機。。。。

そのすぐ下にあるのが足柄明神社。
01182_R
01185_R
この明神社(跡地)の由来は、それこそヤマトタケルの時代にさかのぼり、1900年くらい前。
ヤマトタケルが峠をとおるときに殺した地元の神さま(たぶんその頃の豪族でしょうけど)を祀ったという。
なんかもう古さが尋常じゃないよなあ。

いやあ個人的にはこの明神社が一番の収穫かなあ。
古代の神さまたちとつながってるんだもんねえ。

で、帰りはバスで帰るつもりだったんだが。
01188_R
。。。。。。
もう15時。
バスなし!

おそらく地蔵堂まで行けばまだバスがあるはず。。。
えんえんと下ります。
ただハイキングコースじゃない、普通の舗装の車道、しかも車がまったく通らないのでのびのびと帰れる。

01197_R
深い。
とにかく山深い。
いくら歩いても山の中。
人家が無い。
自販機も無い。
そもそも道以外に人工物が無い!

えんえんと歩いて田んぼを見つけたときは嬉しかったですわー。
01203_R
やっと人家が見えた。

01205_R
万葉うどん!

これでやっと地蔵堂の集落に戻ったことを知る。
地蔵堂のバス停に行くと、大丈夫でした16時と17時で2本ある。
助かった。

01213_R
箱根登山バスはSuica対応。
乗車時と降車時にタッチ。
乗客は途中で2人。あはははは。。。。

苦労して歩いた道をあっと言う間に戻っていったとさ。

ほんとここまで鄙びているとは思わなかった。素晴らしい。